2017年3月 |
県内初の新築防犯優良アパート認定証交付式 |
2015年3月 |
市町担当者会議で「防犯カメラ設置・運用」について講演 |
2015年5月 |
スキルアップ講習会を実施 |
2015年5月 |
平成27年度三重県防犯設備協会定時総会を開催 |
2015年5月 |
防犯優良アパート3物件を認定・登録しました |
2014年5月 |
平成26年度三重県防犯設備協会定時総会開催 |
2014年3月 |
「防犯優良マンション認定制度」実施説明会を開催 |
2013年10月 |
三重県防犯優良アパート第1号の認定証交付式 |
2013年6月 |
三重県設備設計事務所協会技術講習会で「防犯優良アパート認定制度」について講演 |
2013年5月 |
平成25年度三防設定時総会開催 |
2013年5月 |
犯罪のない三重のまちづくり市町担当者会議で講演 |
2013年5月 |
犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議で講演 |
2013年3月 |
防犯スペシャリスト制度がスタート |
2013年2月 |
「防犯優良アパート認定制度」実施説明会を開催 |
2012年5月 |
平成24年度三防設定時総会開催 |
2012年5月 |
犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議で防犯講演 |
2012年5月 |
名張地区地域防犯連絡所、連絡員防犯研修会が開催される |
2012年5月 |
伊勢度会生活安全協会主催の防犯講座が開催される |
2011年11月 |
三重県主催で「犯罪のないまちづくりリーダー養成講座in鈴鹿」が開催される |
2011年8月 |
津市南が丘、伊賀市桐ヶ丘通学路に防犯カメラを設置 |
2011年5月 |
いなべ市安全・安心推進会議で講演 |
2011年5月 |
平成23年度通常総会を開催 |
2011年3月 |
三重県委託「住宅防犯設備普及地域人材育成事業」で研修生12名が防犯設備士の資格を取得 |
2011年3月 |
伊勢社会福祉協議会で防犯講演とパネルディスカッション |
|
伊勢市福祉健康センターにて |
|
主催:伊勢市社会福祉協議会、共催:三重県、伊勢市 |
2011年2月 |
大阪地区で防犯優良マンションの現地審査状況を調査 |
|
全国一の登録件数となっている大阪地区を三重県、三重県建築技術センターのご担当と同行し現場審査を見学 |
|
|
2010年12月 |
いなべ市生活安全推進協議会で防犯講演 |
2010年11月 |
第5回都道府県防犯設備士(業)協会全国大会で前岨副理事長が三防設の活動状況について報告 |
2010年10月 |
いなべ市民感謝祭で防犯展示と防犯相談コーナーを開設 |
2010年10月 |
防犯優良マンションの事業化に向けて合同勉強会を開催 |
|
三重県、三重県警察本部の主管部署の方々にご出席いただき三重県建設技術センターの主催で実施 |
|
大阪府防犯設備士協会理事長の平野様を講師に約2時間にわたり防犯 |
|
優良マンション認定制度の内容と全国、とりわけもっとも普及している大阪の実情について詳細に説明いただいた |
2010年10月 |
名張市生活委員会 防犯部会メンバーが美和ロックの工場を視察 |
2010年10月 |
暴力追放三重県民大会会場で防犯機器を展示説明 |
2010年10月 |
伊勢祭りで地域安全展に出展 |
|
「伊勢度会生活安全協会」ブースにて、防犯設備協会のPRを行なった |
2010年9月 |
三重防犯キャンパスに参加 |
2010年7月 |
県営桜島団地において防犯カメラシステムの設計・管理を受託 |
|
設置にあたっては、プライバシ−の保護に配慮しモニタ−を設置をしないタイプを選定(22台設置) |
|
違法駐車・不法投棄・深夜の喧騒が無くなり、団地内のルールマナー向上で自治会長様より感謝いただく |
|
|
2010年6月 |
南が丘小学校通学路の防犯診断を実施、 |
|
その結果を「南が丘安全パトロールの会」研修会で発表、学校長、安全パトロールの会会員、教育委員会、PTA役員、地区委員など関係者約30名と警察からも参加され、診断結果指摘事項と改善策を提案 |
|
|
2010年5月 |
安全・安心まちづくり推進会議に理事長がが委員に委嘱されて出席当日、松吉理事長から「犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり暮らしづくり事業」の実施結果を報告 |
2010年5月 |
三重県警察学校にて新人警察官82名を対象に防犯セミナーを実施 |
2009年12月 |
三重県から「安全で安心な三重のくらしづくり事業」を受託3ヶ月に亘って伊賀・中勢と紀州・南勢地区で40名が広報・啓発活動を実施 |
〜2010年3月 |
|
|
|
2009年10月 |
住まいと暮らしの総合展(四日市ドーム)で三重県・三重県警察本部のブースに展示 |
2009年9月 |
伊勢まつりで防犯機器を展示・説明 |
2009年9月 |
日防設と三防設が相互会員に関する覚書を取交 |
2009年9月 |
三重県の主催による「犯罪のないまちづくりリーダー養成講座」で講演 |
2009年6月 |
住まいと暮らしの総合フェア―で三重県・三重県警察本部のブースに防犯相談デスクを開設、メッセウイング三重にて中日新聞社の主催 |
2009年6月 |
ララスクエア四日市(駐車場)の防犯環境調査 |
2009年5月 |
伊勢警察署で伊勢警察署員に対して防犯機器と錠前の専門講座 |
2009年5月 |
21年度総会とスキルアップ講習会を開催 アスト津4階A会議室 |
2009年4月 |
社団法人三重県建築士会へ「本部賛助会員」として入会 |
2009年3月 |
県PTA連合会で通学路の安全について講演、県総合文化会館にて |
2009年1月 |
県 生活・文化部の要請により菰野町の(株)佐野鉄工様で防犯出前講座 |
2008年12月 |
いなべ警察署長より「青色防犯灯設置協力」により感謝状を授与される |
2008年10月 |
防犯講座「住民に必要な防犯に関する知識」をテーマに講演 |
|
桑名市民会館において三重県桑名県民センターの主催で |
2008年10月 |
「我が家の安全チェック」シート作成 |
2008年9月 |
「NPO法人三重県防犯設備協会のご案内」パンフレットを作成 |
2008年5月 |
20年度総会およびスキルアップ講習会を開催 |
2008年2月 |
防犯優良マンション認定制度の事業化に向けて調査を開始 |
2008年1月 |
会報誌「三防設通信」第1号発刊 |
2007年10月 |
全国地域安全運動に参画、県内各地で地域警察署と連携し防犯講習会を開催 |
2007年6月 |
臨時総会およびスキルアップ講習会を開催 |
2007年5月 |
三重県防犯設備協会ホームページ開設 |
2007年4月 |
NPO法人認証取得 |
2006年10月 |
設立総会・記念式典開催 |
2006年10月 |
(社)日本防犯設備協会、三重県警察本部の要請に対し関連企業の防犯設備士有志により「設立発起人会」開催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県内初の新築防犯優良アパート認定証交付式 |
平成29年3月25日、伊勢市・南勢地区初の防犯優良アパートが伊勢市内に完成し関係者による「防犯優良アパート認定証交付式が行われました。
当日は、オーナー、三重県警察本部、伊勢署、伊勢渡会地区生活安全協会、共同認定機関(県防連、建築士会、三防設)関係者、住宅会社が出席、マスコミ各社も取材に訪れました。
伊勢市は大学生が多く居住するまちであるため、防犯性が優れ安心安全なアパートの必要性を施主様から伺い、当協会の説明会を開き、施工業者の積水ハウス様のご協力もいただき防犯優良アパートとして認定されました。
秋口の新入生向け募集に関し、防犯優良アパート認定制度申請中の広告に問い合わせが多数寄せられ、学生を中心に3月初旬には満室になったとのことでした。
今後は、このような防犯優良アパートがアパートの標準となるようPRしていかなければなりません。
翌日の伊勢新聞にも大きく紹介され、問い合わせもいただきました。
|
|
交付式の模様 伊勢新聞に掲載 |
PageTop |
|
|
市町担当者会議で「防犯カメラの設置・運用」について講演 |
2月17日津市栄町一丁目合同ビルで平成27年度第2回「犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり市町担当者会議」が開催され松吉理事長が「防犯カメラの設置運用について」講演しました。
当日は、三重県環境生活部から先般発表された「三重県防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」についての説明と新たに作成されたガイドブック「防犯カメラ設置のススメ」が紹介され、出席した担当者に配布されました。
このガイドブックは今後、出前講座、リーダー養成講座などで活用される予定です。
続いて松吉理事長がカメラの選定、設置の手順やどんなことに注意が必要かなど具体的な説明が行われました。
三重県では現在四日市市をはじめ4カ所の自治体で条例が施行されており、県のガイドライン発表を契機に各自治体での条例の施行、防犯カメラの設置が進むことが期待されます。
三防設でも自治体をはじめ、まちづくり協議会、自治会への講演や設置計画の妥当性を検証する「第三者検証業務」を通じ防犯カメラの普及促進の助成活動を続けてまいります。
|
|
ガイドブック表紙 |
PageTop |
|
|
スキルアップ研修会を実施しました |
|
三重県警察本部近藤犯罪対策室長様の講演 日防設三澤顧問様の講演 |
総会の第二部に続いてスキルアップ研修会が行われました。
三重県警察本部生活安全部生活安全企画課犯罪抑止対策室長 近藤様より「三重県に於ける犯罪情勢と防犯カメラの設置について」講演いただき、続いて当協会の藤村理事より地域の安全と防犯カメラ(カメラの必要性とプライバシーの保護)のテーマで講演しました。
最後に日本防犯設備協会顧問、RBSS委員長の三澤様より「防犯カメラの機能と設置・運用について」60分間講演いただきました。
三重県では、平成25年に施行された玉城町の「防犯カメラの設置及び利用に関する条例」をはじめ今年は四日市市でも同様の条例が施行され設置費用の助成制度も実施されております。
研修会は、三重県、三重県警察の方々、当協会会員のほか、今回は県内の市町危機管理担当部署の方々にご案内し、四日市市、伊勢市、 木曽岬町から参加いただきました。
|
PageTop |
|
|
平成27年度定時総会を開催 |
|
ご挨拶いただいた三重県環境生活部黒宮課長様 活動報告をする前岨副理事長 |
平成27年5月22日津市丸の内津商工会館で27年度定時総会が開催されました。
13時30分から開催された総会には、ご来賓として三重県環境生活部、三重県警察本部、三重県防犯協会連合会、三重県建築士会、愛知県セルフガード協会からのご臨席をいただきました。
第一部の総会では、三重県環境生活部の黒宮課長様、三重県警察本部の田中課長様からご挨拶をいただいた後、各議案の審議が行われ26年度の事業・会計の報告と27年度の計画並びに予算が原案通り可決されました。
第二部では、前岨副理事長から26年度の活動報告、27年度の事業計画が説明され、1月からスタートした第三者検証事業、中期事業計画の内容や防犯優良アパート認定物件の紹介、防犯スペシャリストの活躍などについての報告と27年度の事業計画が発表されました。
|
PageTop |
|
|
防犯優良アパート3物件を認定 |
平成27年5月1日防犯優良アパート認定制度に適合した3物件の認定証交付式が三重県警察本部で行われました。
当日は、後援いただいている三重県警察本部をはじめ三重県防犯協会連合会、三重県建築士会と三重県防犯設備協会の関係者10名が出席して認定証と認定プレートが交付されました。
これで一昨年認定された物件と合わせ4件の防犯優良アパートが誕生しました。
認定物件は、防犯優良アパート認定制度ご案内の「認定物件のご紹介」をご覧ください。
|
|
認定された「テピカル・イブ 2」 認定証交付式の模様 |
PageTop |
|
平成26年度三重県防犯設備協会定時総会開催 |
1)総会・報告会 |
|
挨拶いただいた三重県警察本部生活安全部 堀 課長様 |
平成26年5月21日津駅前第1ビルで26年度三防設定時総会が開催されました。
13時30分より総会議事および報告会と併せて恒例のスキルアップ研修会も開催されました。
第一部総会ではご来賓として、三重県環境生活部、三重県警察本部、三重県防犯協会連合会、三重県建築士会、愛知県セルフガード協会からのご臨席をいただきました。
第一部では各議案の審議が行われ、事業・会計の報告と計画ならびに予算等、原案通り可決されました。
休憩のあと第二部の報告会は松吉理事長より平成25年度の活動内容と今後の事業推進について報告があり、4月から施行された防犯優良マンション認定制度、すでに昨年からスタートしている防犯優良アパート認定制度、防犯スペシャリストの報告や各地区での防犯講演・診断の開催などの実施状況と今後の事業推進の説明が行われました。
|
2)スキルアップ研修会 |
|
美和ロックからの新商品研修の講演 |
第2部の報告会に続いて、第3部のスキルアップ講習会が開催され当協会前岨副理事長から防犯優良マンション認定制度について、藤村理事から防犯スペシャリストの活動についてそれぞれ20分間、講演をいただきました。
続けて新商品研修を行いマンション用入出管理システム(iELシステム)や鍵の閉め忘れグッズのチェキーについて美和ロック(株)から、小規模マンション、アパートに適したインターホンシステム(ウインディアキューブ)についてパナソニック(株)エコソリューションズ社から講演いただきました。
いずれも当協会が取組んでいる防犯優良アパート、マンション認定制度に関連した内容で約40名の方々が熱心に聴講されました。
|
|
PageTop |
|
|
「防犯優良マンション認定制度」実施説明会を開催 |
|
|
来賓のご挨拶 |
|
平成26年3月19日13時30分から15時30分まで津市商工会館1階丸之内うちホールで「防犯優良マンション認定制度」の実施説明会が開催されました。
これは、本制度の4月1日からの施行に先立ち制度の内容について関係者にご理解いただく目的で、三重県防犯協会連合会、三重県建築士会、三重県防犯設備協会の共催で開催されました。
当日は、三重県、三重県警察からの来賓をはじめマンションデベロッパー、住宅メーカー、不動産、賃貸仲介業、警備業、設計事務所、マスコミ関係者など約30名出席いただき、制度の概要や認定基準、規程、認定手続きなどの説明が行われました。
説明会終了後のアンケートでは、今後マンションの防犯機能に対するニーズは大いに高まる、この制度を周知するための広報活動への取組みを強化する必要があるなどの意見が寄せられ、また、全員の方が本日の説明はよく理解できたとの評価をいただきました。
|
|
PageTop |
|
|
三重県防犯優良アパート第1号の認定証交付式 |
|
第1号認定物件 認定証交付式の模様 認定プレート |
|
10月3日三重県防犯優良アパート認定制度に適合した第1号の認定証交付式が物件の現場で実施されました。当日は、オーナー、三重県、三重県警察、共同認定機関(県防連、建築士会、三防設)関係者、管理会社が出席、マスコミ各社も取材に訪れました。
交付式に先立って、物件の現地見学会が行われ、三重県、三重県警察をはじめマスコミ各社をご案内いたしました。交付式では三重県、三重県警察のご来賓から祝辞と今後の普及への期待の言葉をいただき、県防連森岡専務からオーナー、管理会社に認定証と認定プレートが交付されました。
認定物件と認定式の模様は、当日の18時30分からのNHKのニュース番組で放映されました。この度の第1号認定をはずみにして一層普及活動に注力してまいります。
|
|
PageTop |
|
|
三重県設備設計事務所協会技術講習会で「防犯優良アパート認定制度」について講演 |
|
6月12日三重県設備設計事務所技術講習会で「防犯優良アパート認定制度」について前岨副理事長が講演、会員10名、行政より15名(県、市町技術担当)参加されました。
|
|
PageTop |
|
|
平成25年度三防設定時総会開催 |
1)総会・報告会
|
|
挨拶いただいた三重県環境生活部 浦川課長様 |
|
平成25年5月27日に三防設定時総会が開催されました。会場のアスト津において、13時30分より総会議事および報告会とあわせて恒例のスキルアップ研修会も開催されました。
第一部総会ではご来賓として、三重県環境生活部、三重県警察本部、三重県防犯協会連合会、三重県建築士会、日防設、愛知県セルフガード協会からのご臨席をいただきました。
第一部の各議案の審議が行われ、事業・会計の報告と計画ならびに予算等、原案通り可決されました。
休憩のあと第二部の報告会では松吉理事長より平成24年度の活動内容と今後の事業推進について報告があり、新事業、防犯優良アパート認定制度、防犯スペシャリストの報告、各地区での防犯講演・講座の開催などと今後の事業推進の説明が行われました。
続いて、日防設の服部代表理事から全国地域防犯協会の活動状況、日防設の現況などのお話をいただきました。
|
|
2)スキルアップ研修会
|
|
三澤講師の講演 |
|
第二部の報告会に続いて、スキルアップ講習会が開催され「防犯カメラの現況とRBSS制度(優良防犯機器認定制度)について、日防設RBSS委員長の三澤様から1時間、講演いただきました。
時流に沿った防犯カメラの講演に約40名の方々が熱心に聴講されました。
|
|
PageTop |
|
|
犯罪のない三重のまちづくり市町担当者会議で講演 |
|
5月22日「犯罪のない三重のまちづくり市町担当者会議」に松吉理事長、前岨副理事長が出席、三重県吉田山会館にて13時〜17時まで下記の講演とグループディスカッションに参加
松吉理事長 街頭カメラの留意点について
前岨副理事長 三重県防犯優良アパート認定制度 あわせて1時間講演
|
|
PageTop |
|
|
犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議で講演 |
|
5月8日三重県総合文化センターにおいて三重県による今年度の第1回安全・安心推進会議が開催され委員として松吉理事長が出席、議事のあとに続いて当協会から前岨副理事長が「防犯優良アパート認定制度」について講演いたしました。
|
|
PageTop |
|
|
2013年3月30日 「防犯スペシャリスト制度がスタート |
|
防犯スペシャリスト概要説明会の模様 |
|
3月30日13時30分から津市あのつ台の三重電業(株)[防犯設備協会事務局]で防犯スペシャリスト制度概要説明会が開催されスペシャリスト制度に応募いただいた会員9名のうち6名と当協会の理事が参加して開催されました。
自己紹介の後、制度の概要、運営要綱の説明があり、スペシャリストの役割についても充分理解いただきました。
続いて、3月1日よりスタートした防犯優良アパート認定制度の紹介、質疑応答を行い16時に終了しました。
|
|
PageTop |
|
|
2013年2月21日 「防犯優良アパート認定制度」実施説明会を開催 |
|
認定制度の説明 |
|
2月21日13時30分から15時30分まで津市商工会館5階大会議室で3月からスタートする「防犯優良アパート認定制度」の実施説明会が三重県防犯協会連合会、三重県建築士会、三重県防犯設備協会の共催で開催されました。
当日は、三重県、三重県警察からの来賓をはじめアパートのオーナー、住宅メーカー、不動産、賃貸仲介業、設計事務所、学校、マスコミ関係者など約50名出席いただきました。
制度の概要や認定基準、手続きなどの説明に続けて熱心な質疑応答が行われました。
説明会の模様は、NHKから夕方のニュースで放映されたほか伊勢新聞にも掲載されました。
|
|
PageTop |
|
|
2012年5月16日 平成24年度三防設定時総会開催 |
|
ご挨拶いただいた三重県環境生活部浦川課長様 スキルアップ研修会 |
|
平成24年5月16日に三防設定時総会がアスト津において、13時30分より会員および会員企業の関係者はじめ多数の方々のご参加のもと開催されました。
<第一部>総会
今回はご来賓として、三重県環境生活部より交通安全・消費生活課課長 浦川広己様、三重県警察本部より生活安全部首席参事官・生活安全企画課 警視 永戸吉朋様、社団法人三重県防犯協会連合会より専務理事森岡豊様、公益社団法人日本防犯設備協会より代表理事 服部範雄様のご臨席をいただきました。
今総会では、事業・会計の報告と計画ならびに予算の審議に加えて任期満了に伴う役員の改選及び、特定非営利活動促進法の改正による定款の一部変更など7議案について審議が行なわれ全議案とも承認され原案通り可決されました。
<第二部>報告会
報告会では松吉理事長より平成23年度の活動内容と今後の事業推進について報告が行われ、続いてご来賓の日本防犯設備協会・服部代表理事より同協会の新しい取り組みや大局的見地で見る日本の防犯についてのお話がありました。
<第三部>スキルアップ研修会
スキルアップ研修会では、NPO法人福岡県防犯設備士協会より事務局長の藤満弘様をお迎えして福岡県と福岡県警察本部の後援を受け全国に先駆けて平成23年7月より同県でスタートした「セキュリティ・アパート認定制度」について講演をいただきました。
三重県での実施を目指して当協会も検討を進めていることから、多くの貴重なお話を戴けたことに感謝申し上げる次第です。
なお、今回は会場を移して懇親会も行なわれ参加各位の情報交換や懇親の時間が流れる中、無事終了となりました。
|
|
PageTop |
|
|
犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議で防犯講演 |
|
推進会議の模様 講演する宮嶋理事 |
|
5月9日午後1時30分から、2時間、三重県総合文化センターにおいて三重県による今年度の第1回安全・安心推進会議が開催され委員として松吉理事長が出席、議事のあとに続いて当協会から2名が防犯講演を行いました。
加藤事務局長から「防犯講座:住宅の安全対策 紹介」、宮嶋理事からは「鍵と防犯」について、それぞれ20分講演いたしました。
|
|
PageTop |
|
|
名張地区 地域防犯連絡所、連絡員防犯研修会が開催される |
|
挨拶される名張署長 |
|
2月22日午後1時から名張警察署会議室で名張地区 地域防犯連絡所、連絡員防犯研修会が開催されました。
自主防、防犯協会、職域防犯組合から約50名が参加され、当協会から松吉理事長が「あなたのまちは安全ですか」のテーマで出前講座を行いました。
周辺環境のチェック、危険箇所を読む力、防犯カメラの効果など約1時間講演いたしました。
|
|
PageTop |
|
|
伊勢度会生活安全協会主催の防犯講座が開催される |
|
講演する松吉理事長 |
|
伊勢度会生活安全協会主催の防犯講座が、2月21日(火)14:00〜伊勢シティーホテルで開催されました。
松吉理事長が「安全と安心は我が家から、地域から」とのタイトルで約1時間半の講義を行いました。
この日の出席者は、伊勢地区の地域安全活動モデル事業所の担当者・地区防犯団体約100名が参加され盛大な研修会でした。
受講者の皆様も現役のボランティアの方が多く、質疑等も活発にやり取りされよい研修会でした。
|
|
PageTop |
|
|
三重県主催で「犯罪のないまちづくりリーダー養成講座in鈴鹿」が開催される |
|
自主防からのテーマ発表の司会ををする理事長 |
|
平成23年10月29日と11月5日13時30分から3時間、三重県の主催による「犯罪のないまちづくりリーダー養成講座」が開催され、当協会から理事のほか個人会員も含め6名が参加いたしました。
2日目は、地域における防犯対策について県営桜島団地自治会栗木会長から「抑止力としての防犯カメラ」のテーマで、他1団体からも発表があり松吉理事長が司会を務めました。
両日とも防犯相談デスクを設置、機器カタログ、チラシ、我が家の安全チェックシートなど用意して相談に対応しました。
|
|
PageTop |
|
|
2011年8月 津市南が丘、伊賀市桐ヶ丘の通学路に防犯カメラを設置 |
|
南ヶ丘通学路の地下道 桐ヶ丘通学路 |
|
|
|
|
5月13日の通常総会で県内3地域の自主防犯活動団体を通じて寄贈した防犯カメラが、津市南ヶ丘と伊賀市桐ヶ丘地区の通学路に設置されました。桐ヶ丘地区住民自治協議会のホームページで次のように紹介されています。
NPO法人三重県防犯設備協会様の記念行事の一環として防犯活動の啓発支援を目的にご寄贈頂き警察署や関係機関のご理解も得て団地内に設置の運びとなりました。
桐ケ丘地区防犯ネットワーク委員会による青山小・中学校生徒の登下校時の見守り活動強化と団地内の安全・安心に役立つものと住民も期待をしています。
|
|
PageTop |
|
|
2011年5月 いなべ市安全・安心推進会議で講演 |
|
いなべ市役所での防犯講演 |
平成23年5月24日 第1回・いなべ市生活安全協議会が開催され、昨年につづき、当協会理事長が防犯講演を行ないました。会場のいなべ市役所に、三重県、市内各自治会、自主防、消防団、PTA、生活安全協会、教育委員会と市役所、いなべ警察署から協議会委員が多数参加されました。
会長、市長挨拶のあと、いなべ警察署生活安全課長から犯罪情勢についてお話があり、続いて、いなべ市内での防犯団体の活動報告、いなべ市から防犯行政のお話のあと、当協会理事長による「地域の安全力向上を目指して」のテーマで講演が行なわれました。
最後の意見交換の時間では、当協会に対し自治会から防犯診断の要請があり、犯罪発生時の連絡方法など活発な意見交換が行われました。
|
|
PageTop |
|
|
2011年5月13日 平成23年度通常総会を開催 |
|
総会で挨拶する松吉理事長 スキルアップ研修会 |
平成23年5月13日 津市新町のプラザ洞津において第6回通常総会が開催されました。今回は協会設立から5年目を迎え、記念となる総会の内容を検討してきましたが、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の災禍に鑑み、当初検討された特別な企画や懇親会などの行事を取りやめ、それらの費用も含め寄付等にあてるなどの内容に変更して開催されました。
<第一部>総会
松吉理事長の挨拶につづき、来賓各位(三重県生活・文化部 交通安全・消費生活室室長 金川雄一様、三重県警察本部 生活安全部首席参事官 生活安全企画課長
栃木 新一様、三重県防犯協会連合会 専務理事 渡部 邦夫様)より挨拶をいただいたあと、三重県ボランティア活動基金に対し震災地域でのボランティア活動支援のため20万円を寄付、また県内3地域の自主防犯活動団体を通じて、地域の防犯対策に役立てていただくために防犯カメラの贈呈を行いました。その後議事に入り藤村理事を議長に選任、各議案について審議が行なわれ全議案とも承認、可決されました
<第二部>報告会
今回は三防設および日防設から実施した主な事業の報告を行いました。
・三重県より委託の「住宅防犯設備普及地域人材育成事業」について松吉理事長より
・当県における「防犯優良マンション認定制度」の推進状況について前岨副理事長より
・「日防設及び全国地域協会の動向」について日防設・土生業務担当部長より
<第三部>スキルアップ研修会
「安全、安心なまちづくりのための防犯灯の活用」をテーマに、日防設防犯照明委員会委員長の乗木 俊毅氏を講師にお招きし、約1時間にわたりLED防犯灯の現状なども交えた研修を行ないました。今回のテーマは時流にマッチしたもので、現物を使って従来の蛍光灯とLEDとの性能比較を行うなど大変わかりやすい講習内容でした
|
|
PageTop |
|
|
2011年3月 三重県委託「住宅防災設備普及地域人材育成事業」で研修生12名が防犯設備士の資格を取得 |
|
戸建住宅の防犯診断 パネルで施工実習 美和ロックでの研修 |
|
|
平成22年12月1日からスタートした三重県から受託の「住宅防犯設備普及地域人材育成事業」が平成23年2月28日をもって無事終了することができました。
目標とした防犯設備士の資格も受験した14名中12名(1名は怪我のため出席できず)取得することができました。3ヶ月の研修期間中、講師としてご支援いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。研修期間中は、住宅や駐車場の防犯診断、夜間の照度測定などの現場実習、防犯ガラス、錠前、防犯機器などの製造現場の見学、防犯機器の施工、錠前の組立、取付実習や自主防、防犯パトロールの会など関連団体との交流などのカリキュラムをこなし、本来、防犯設備士として具備すべき知識と技能を習得するよう研修を行いました。
さらに、パソコン研修を行いパワーポイントによる各班の発表を通じたプレジェンテーション能力の向上、対人マナー、倫理教育も実施しました。
防犯設備士テキスト各編の研修は、これらの研修とリンクするよう設定し、三防設理事と一部外部講師によるテキスト各編の研修、さらに各理事が作成した模擬試験問題によるテストを実施して受験に備えました。防犯設備士の資格を取得した12名は全員、三防設の個人会員に入会されました。
|
15名の研修生と理事(開所式2010,12,01) |
|
今後、この資格を生かした求職活動を行うとともに、市町からの依頼による住宅や小学校通学路などの防犯診断、自治会や自主防とタイアップした防犯セミナーなど地域の安全・安心に貢献できる場を積極的に設けて参りたいと考えております。関係する行政機関、企業、日防設など今後とも暖かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
|
|
PageTop |